Esectrum 掲示板過去ログ(〜2004/12/31)

バグレポート掲示板

   2004年12月23日 (木) 17時28分12秒
[名前] :   なんなん
[コメント] :   こんばんは、管理人さん素人なんで何ともいえないのですが・・PICじゃなくて 74HC123を使うのはできないのでしょうか?
単純に遅延&チャタ防止になるみたいです(その筋のプロに聞いてみました)ヒントのみ教えてくれましたが、キーボードの認識仕様で回路が変わるといっていました・・・よくわからないですが、ひんとというか何というか・・・

支離滅裂ですいません。

   2004年12月23日 (木) 21時35分02秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   なんなんさん、こんばんは。
 センスのパルス幅だけを単純に延ばすと、PCキーボードのような多点制御の場合は別のラインの入力と誤認してしまうため、スキャン数をカウントして入力を認識したラインのスキャンタイミングでセンスの入力を出してあげないといけないんじゃないでしょうか?
 例えば8ラインのスキャンだとしたら2サイクル認識した場合、
00000000 10000000 10000000 00000000 00000000 00000000
 これのON期間を倍に延長するには、
00000000 10000000 10000000 10000000 10000000 00000000
 というようにしないとダメじゃないかな?勘違いしてるかもしれないですがこんな理解度ですー。m(_ _)m
 上記例はスキャン時のDUTY比が50%ですが実際にはそれだとまずいでしょうからON保持の仕方が非常に難しそうです。

 ひとまず今制作中のPIC使用タイプは判定時間の対策だけでなくキーマトリクスの組み替えの目的もありますので、これはこれで作ります。

   2004年12月24日 (金) 12時09分31秒
[名前] :   なんなん
[コメント] :   こんにちは
説明納得しました。単純に8ラインのHI or LOW の時間を延ばすだけですと、
キーマトリックスの誤判定になりますね(笑)

やっぱり。検出タイミングのサイクルにあわせて出力しないと駄目ですね・・・
というと、やっぱりPICになっちゃんですね。(悲)

キーボードのデバイスによってたぶん判定サイクルまちまちで
その時間タイミングを個々に計測するのは不可能と思われるので、
汎用にするならやっぱりpicの最高クロックで動作・・・

私自身で作成するにはは敷居が高すぎる・・・か。

   2004年12月24日 (金) 15時00分58秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   現在、USBキーボードを使わずに直接USB経由でデジタルデータの入出力を行なう方法を調べ始めています。

http://km2net.com/index.html

12点の入出力が出来ますので、この出力4ビットに74HC154で最大16ラインのスキャンを、残りの8ビットでセンス入力(もしくは74HC148を使うなどして9ビット以上の入力も可能)として、専用のセグメント判定アプリを並列で動かしてしまおうかと。上記のキット自体が\1500だそうですので、これを利用することで電子回路部分はかなり楽に作れるようになると目論んでいます。Windows2000等に標準で用意されているHIDドライバーを利用しますから相性等も問題無いはず。但しスキャンの応答速度が少々遅いらしいのでセグメントのヒット判定に使えるのかどうか実験してみないと・・・

   2004年12月24日 (金) 15時42分19秒
[名前] :   JACKPOT
[コメント] :   今日は、こちらもワンショットじゃ無理と気がつき会社のハード屋に頼んでポート側の自己保持回路をFPGAで作成してもらってます。
これでも駄目ならCPU(H8SのUSB内臓モデル)を使用して
キーボードもどきを作ろうかな!

管理人さんはUSB-IOで作るのであればAP側はキーボードからのフックではなく専用I/Fを作成されるのですか?

   2004年12月24日 (金) 17時00分34秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   JACKPOTさん、こんにちは。

> 管理人さんはUSB-IOで作るのであればAP側はキーボード
> からのフックではなく専用I/Fを作成されるのですか?

そうです。専用I/Fで直接USBポートをスキャンしますが、EsectrumへはAPIでキー入力としてイベントを渡します(笑) 直接入力パッドも同じような事(マウスクリックをキーイベントに変換)をやってますが。
Esectrum起動と同時に常駐してバックグラウンドでスキャンしてヒット判定したらEsectrumへ通知というふうに考えていますが、USB-IOの(公開されているDLLの)入力検査に対する応答時間がどの程度の能力なのか、実験してみないとなぁ。ちなみに常駐してスキャンを行なう専用I/FアプリはVBじゃ限界を超えるはずなので、VC++にて作成する事になるかと思います。

これがうまくゆくとキーマトリクス式のEボード全部でそのまま使えるので無敵です。

   2004年12月24日 (金) 17時20分00秒
[名前] :   JACKPOT
[コメント] :   すいませんチャタッてしまいました。

私VBを使用したことがないのですが、Esectrumで直接USBにアクセスしてデータをもらう事は出来ないのかな?

   2004年12月24日 (金) 17時27分43秒
[名前] :   なんなん
[コメント] :   回路ができたら・・・基板パターン&回路図清書はできますが(なんなんはこっちが本職です)H8,PIC等ならしょっちゅうなのでパターン書きますよ。笑

部品点数でおよそ30〜50点ぐらいでしょうかね。

   2004年12月24日 (金) 17時42分31秒
[名前] :   JACKPOT
[コメント] :   なんなんさん今日は。
なんなんさんはアートワーク屋さんだったんですね。
すごい偶然ですね、管理人さんも組み込み系に詳しい人みたいだし多分私と同業かな!

こちらは今回仕事でH8S/USBを使用してまして今日その基板が出来てきたもので1枚くすねてダーツ用にしようか考えてるんですよ。基板サイズも30×40位で調度よい大きさかな。

   2004年12月24日 (金) 17時46分10秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :    
JACKPOTさん
 VBでも出来ますが表示その他に多くのTimerを使っていまして、これ以上処理占有するものを追加するのは困難です。ポートI/Oやシリアル通信・Socket通信はVBでやるべきじゃないんです。前に勤めていたソフトハウスで無理やりVBだけで実現させようとして破綻したプロジェクトを数多く見てきました(笑) マルチスレッドはVC++で組むのが理想です。

なんなんさん
 おー!基板パターンが出来ると難易度がかなり下がりますね。部品点数は多分30も行かないんじゃないかと思います。16x16マトリクスまで処理可能にすれば何でもOKだと思うのでUSBコントローラー、74HC154、74HC148、抵抗5-6本、セラロック、積セラコン、USBコネクタ、FFCへの接続端子x2・・・位しか今思いつかないっす。

   2004年12月25日 (土) 22時28分05秒
[名前] :   なんなん
[コメント] :   こんばんは、基板化いいですね。まあ実際問題コストがかかるので、作成する場合希望者募ってみんなで割るのがイイかと。 仕事で1ロットのみの試作なんかではP板・・とか使ってますが品質問題ないのでイイと思いますよ。 ははは こりゃ仕事っぽいな。

   2004年12月26日 (日) 01時02分47秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   横槍すみません。
PICの勉強をしながら、陰ながら応援しています。

先日マトリクスを載せていただいた、PL89C=ドンキホーテ+ZKB-SBC01の製作時の写真を並べてみました。
http://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/make_pl89c.htm
これをもって友人にも勧めます。w

では、またROMってますので。。

   2004年12月29日 (水) 18時03分04秒
[名前] :   JACKPOT
[コメント] :   日記のほう拝見しました。
PICだとTK-U12FYLBKのセンス時間内に保持しているデータを出力するのはタイミング的に難しそうですね。
ところで、こんなの見つけましたがどうですかね?
http://www.cqpub.co.jp/eda/USBKit/USBKit.htm
このボードのコントローラはTK-U12FYLBKに使用しているのと同じサイプレス社ですね。
また、今月号のDesign Wave MagazineにFPGAの評価ボードがおまけで付いていますよ、これを使用すればPICの代わりになりそうです。http://www.cqpub.co.jp/dwm/next_issue/pcb5.htm

   2004年12月30日 (木) 06時38分48秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   お早うございます。
>ところで、こんなの見つけましたがどうですかね?
>http://www.cqpub.co.jp/eda/USBKit/USBKit.htm

ぬおっ、高性能そうですが高額っす。

>また、今月号のDesign Wave MagazineにFPGAの評価
>ボードがおまけで付いていますよ

んー、FPGAとかPLDは未経験です。この記事については会社の同僚が発見して既に私も知っていたんですが・・・値段も手頃で良さそうなんですけどPICに慣れてしまった私には食指が伸びません・・・1冊買っておくと思いますが(笑)

ひとまずUSB-IO+PIC16F877Aで試作してみます。それがボツならまた考え直しましょう(^^;;;;

   2004年12月20日 (月) 18時59分05秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   こんばんは。
”本日の独り言”を読ませていただきました。

ライブは触ったことも、現物を見たこともないですが、(田舎なので(/_;))ネットで過去成績を見れる。という情報は知ってましたが、いいですね。いいですね。

もちろん、現状もハイスコアや、記録は収集してくれているのですが、
プログラムの本体改良とかでなくても、エクセルとかから”吸出し!”ボタンとかで、”STATS.csv”から、プレーヤを条件に吸い出して、ライブの様にきれいに自動表示できませんか?
過去成績のグラフ推移とかもあれば最高ですね。

   2004年12月20日 (月) 20時30分20秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん、毎度どうも。
STATS.csvは元々そういった集計をするための出力データです。Esectrum自身のバグがボチボチ減ってきましたので着手は遠くないと思います。データベースとしての項目過不足がまだあるかもしれないので・・・
トップページの「既知障害/改善目標」にはかなり以前から項目として載せてありますよー。プレーヤー名を定義〜規定値に出来るようにしたのも集計を睨んでの改良です。
いずれデータ表示専用の別EXEとして作りますので暫く待って下さいね!

   2004年12月20日 (月) 21時49分48秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   安易な書き込み済みません!(~o~)
現在も
”セグメント指押しで操作”の詳しい操作内容をファイルの中を探していました。
ちゃんとHP読め!って感じですね m(__)m

エセクトラムのおかげで、自宅練習も集中できるようになり、最近やっと上達してきました。
これからもよろしくお願いします( _

   2004年12月18日 (土) 00時43分01秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   皆さん毎度。ここのところずっと体調不良でダーツバー行って無くてストレス大爆発の日曜プログラマー@管理人でございます(挨拶が長い!)
Eボードの接点不良(というか短絡時間が短すぎて反応激悪問題)についてですが、以下のサイトの記載がとても興味深いです。

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html

私のボードはそこそこ反応するのでまだやってませんが、「古くて力いっぱい押さないと反応しないチャンネルのあるTVリモコン」の接点部に2Bの鉛筆を削った粉を塗り込んでやりましたら完全復活しました。仕組みは一緒なので効果が多少あるんじゃないでしょうか。

注意としては「ぐわー」っと全体に塗らない事。導通しっぱなしになりますので境目には塗らないで下さい。

   2004年12月18日 (土) 00時45分15秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   補足。
接触不良を直すための対策というよりも、「接触部の面積(体積)を増やす事で接触時間を少しでも長く」という目論みにすぎませんのであまり大きな期待はしないで下さいね。電導性の接点保護オイルを塗るのも一つの手段かもしれません。

   2004年12月8日 (水) 00時31分19秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   本日PL89Cと、以前に書き込みした500円USBキーボードで組みました。
反応に関しては全く問題ありません。

そこで、PL89のマトリクス表に間違いを発見してしまいました。
XYのセルが上下入れ替わっており、
さらに、向きも逆でした。
参考にされていた方が居ましたら、申し訳ございません。
(せっかく紹介していただいたのに済みません<管理人さま)

pl89c マトリクス修正版
ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/pl89c-2.gif

配線構成表
ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/pl89c-ZKB-SBC01.gif

500円キーボード マトリクス
(配列はU12FYLBKと同じですが定義の仕方が違うため、
上記構成表を見るときの参考です)
ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/ZKB-SBC01.jpg

<JACKPOTさま
TK-U12FYALBKは、もったいないバージョンアップをしてますね。
技術的なお話ありがとうございます。

   2004年12月8日 (水) 22時10分15秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   マトリクス修正ありがとうございました。
(お手数かけました)

また、質問とお願いなんですが、
ボード上のプレーヤチェンジに”BS”を使っているのですが、
"Input name"にチェックボックスを入れて、ゲームをすると、
終了時に、スタッツの画面まではプレーヤチェンジのSWで進めるのですが、
連続して、同じゲームを行いたい場合、"Select/Input name"のwindowの"OK"を
マウスで押さなければなりませんよね?
そのOKボタンをプレーヤチェンジ(BS,ENTER)で進めるようにはできませんか?

プログラムはBASICしか分からないので、変な要求だったら済みません。
(しかもMSX-BASICですw)

   2004年12月8日 (水) 23時51分00秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん、毎度どうも。
InputNameで「規定値に」をチェックしておくとInputName自体のチェックを外しておいてもその名前が使われますよ。
一応、PlayerNameダイアログと01のオプションダイアログでPlayerChangeボタン押下でOKクリック扱いにする修正を次のバージョンで反映させておきますね。

   2004年12月9日 (木) 07時35分19秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   あ、ホントだ
気がつかなかったです。

またまた、失礼しました。

   2004年12月7日 (火) 18時12分37秒
[名前] :   JACKPOT
[コメント] :   はじめまして
私も以前から使用しているArachnid Cricket PRO750を改造してみました。
PRO750のマトリックスは11×8と変則でしたが何とかキーマトリックスに対応するるように変更しました。
またUSB側はTK-U12FYALBKを使用しました。

実際ダーツを投げて見るとまったく反応なし、指押しでは反応するのに。
そこでプルアップ(4.7KΩ,10KΩ,100kΩ)やフィルムの後ろに1ミリのゴムマットなどいろいろ試したのですが症状は変わりません。

そこでTK-U12FYALBKの特性(仕様)を計測器で調べたところ、
8本側:入力(センス)
18本側:出力(スキャン)
でスキャン側が8msec周期でサンプリングしていて
センス(検出時間)は2usecでした。
上記の内容から考えるとシートキーの押されている時間が8msec以上ないと反応しない、またUSBチップのソフトから見るとチャタリングとか考慮して作られていると思うので30msec以上の押されている時間が必要だと思われ、ワンショットの回路を追加しようと思っています。

以上回路が完成したら結果を書き込みます。

   2004年12月8日 (水) 23時53分55秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   JACKPOTさんいらっしゃいませ!
思ったより検出時間って短いんですね、識者様の登場で作者もかなり期待しております。解決になる回路が出来ましたら是非公開をお願いします!
(作者の知識レベルだと解決になる回路が・・・ワンチップマイコン使った大層な回路しか思い浮かびません。)

   2004年12月9日 (木) 00時02分00秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   よくよく拝見しますとクリケットプロ750を改造ですか!
豪勢ですねぇ。って私も同シリーズの425TCというのを注文しちゃいました。少数しか入荷しなかったようであっという間に売り切れになってしまいましたが・・・とっとと振り込んでgetせねば・・・
(狙っていた400TCがどうやら販売終了の模様)

   2004年12月10日 (金) 13時24分51秒
[名前] :   JACKPOT
[コメント] :   日P@管さんどうもです
回路といっても簡単もので、ワンショットのLS123(TTL)を使用して入力側の信号を抵抗とコンデンサーの時定数で遅延させるだけです。
もしくはTK-U12FYALBKのクロック(6MHz)をPLD(回路の書込み可能なIC)に入れてそのクロックを内部のカウンタでカウントして入力信号を遅延させるだけです。
とりあえず明日秋葉で部品を調達してくる予定です。

追伸:ワンチップマイコン(H8)を使用してシリアル通信でセグメント情報を渡すのであれば秋葉の秋月電子あたりに評価用ボードが出ているので、簡単に作成できますよ。

   2004年12月5日 (日) 21時09分05秒
[名前] :   まつ
[コメント] :   おひさしぶりです。
今日、ちょっと時間があったので久々にハード改造にいそしんでました。で、ご報告。
PL89 + U12FYLBK 接続しましたが
・D18とS19が同じコード(45)で返ってくる。
・S15がCHANGEになっちゃう。
・SBLが近くのシングルに影響される。BULL右下なら17点みたいな感じ。

現状だとクリケットすらできませんw
てゆーか3つ目はPL89の弱点かも・・・

   2004年12月6日 (月) 00時57分05秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   私の購入した、バルク品=U12FYLBKとそっくり
の、キーボードとは配列が同じでも、該当なし箇所の接点で、返すコードが違うようですね。

私の方も、近々PL89+バルク品で組んでみます。
また、ご報告致します。

   2004年12月7日 (火) 23時17分05秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   SBLが近くのシングルに影響される

緩衝材(プチプチやゴム)を入れて、裏のネジを強く締めると、誤反応が増えます。最悪押しっぱなしの状態に・・
少々ゆるめにして試してみては?

   2004年12月1日 (水) 17時53分06秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   本日、安いPS2キーボードを買いに、
いつも行くパソコンショップに行ったら、
広告の品ということで、USBキーボードが490円でしたので早速購入し、バラしたのでご報告します。

結果TK-U12FYLBKと全く同じ配列でした。
基盤の配列も同じです。(X,Yの飛び方)
(TK-U12FYALBKではありません)

白箱のバルクっぽいので、外からは詳しく分かりませんが、保証書によると、

型式:ZKB-SBC01
製造元:ロアス(株)
取扱先:BBテクノロジー(株)

基盤は、
CKB-003UCY
となっておりました。
基盤の型式がTK-U12FYLBKと似ています。

基盤開発元が一緒なんでしょうかね?w

   2004年12月1日 (水) 20時17分52秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   TK-U12FYLBKまがいの上記キーボードと、PL89での組み合わせを検討しましたが、
最良のマトリクス組み合わせでも、
キーコード変換2箇所
割り当てなし1箇所となり、

割り当てのない箇所を、空いているYに接続しようと考えました。
この場合、結線上その割り当てのない箇所にも導通(計2箇所)することとなるため、悪さをしないか試しにクリップコードで短絡させたところ、Code48・"0"が跳ね返ってきてしまいました。

PC89での製作・・・2台目はリタイアです。
(クリケットのみと割り切り、T2,T14どちらでも→T14(code48)と判定。が許せるなら作れます。)

   2004年12月1日 (水) 16時39分15秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   Ver0.032で実装したロボですが、速いマシンだと投矢間隔に問題があるようでうまく動作しませんね・・・
申し訳ないですが後ほど修正しますので今しばらくお待ちくださいませ。m(_ _)m

また、デモンストレーション用(というかロボスタッツの統計用)にロボvsロボが出来るようになんとかしてみる方向で・・・(特定のプレーヤー名称で開始するとロボvsロボになるとかそんな感じ)

   2004年11月30日 (火) 16時10分26秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   ともくんさんのとおり、
AP-50に発泡シートを入れて見ました。
以前と比べて”無反応”では無くなりました。

しっかり統計は取ってないのですが、
ボードに刺さらないの5割。
その内、反応5割!
(結局2.5割以下・・)

反応が無い事よりも、刺さらない事にストレスですw
uniの安いやつよりもatmicの方が刺さりは良さげ。
ダーツを綺麗に飛ばす練習にもなるのでしょうか?


ところで、刺さりの良いPL89の
マトリクスを取ってみましたのでご報告です。
(時間がなくて、まだ改造には至ってません)

ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/pl89c.gif

上手い組み合わせがないので、
キーボードの空いてるXYに直結が必要そうです。

PL89×TK-U12FYALBKで、成功した方がいれば
報告願います!

   2004年11月30日 (火) 17時18分14秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん、毎度どうも!
マトリクス表のアップありがとうございます。これ、Esectrumホームページに掲載させて貰っていいですか?
6x10 +2って感じですね。TK-U12FYLBKを使った場合惜しい感じです。いくつかキー入れ替えで対応になってしまうかな?

ところで富士通とコンパックの古いキーボードマトリクス表を発見しました。(PS/2ですが)
ttp://www.hidekazu-azuma.com/MAME/mame.asp
似たような事をする人もいるもんですね(笑)

キーボードをあれこれ買い漁るほうが安く済むか、Eボードを買い漁るほうが良いか、微妙です。
TK-U12FYALBKというのは私が使ったタイプの後継機で現行品のようですね、特殊キー以外は同じ配列ですかね。

皆さんにお願いです。Eボードやキーボードのマトリクス表を公開しても良いよ!という方、是非是非情報を共有させて下さいませm(_ _)m 多くの方がハード工作成功されることを願っております。

   2004年11月30日 (火) 20時14分48秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   うわぁ、富士通&コンパックの方がPL89に合いそうです。。(/_;)

TK-U12FYALBKはやはりTK-U12FYLBKの後続機という感じで、
マトリクスはほぼ同じでした。
(私の場合、X配列を反対から追いかけたので、全部調べてから、”あ、ほぼ同じだ”と気づきました。)
ただ、TK-U12FYLBKよりは、”きれいに並んでいる”って幹事でしょうか。

PL89とは、X軸の未使用キーor割り当て不可の箇所が
上手く合う箇所が無くて、キー入れ替えをしても
全部はムリだと思います。

現行機ということで、TK-U12FYALBKの配列も、写真と合わせて皆さんにお見せできるようにしたいのですが、なかなか。。。(時間が)

ただ、気になるのは手押しで反応するのに、
ダーツだと反応しないってことは、
やはりキーボードの基盤の仕様のような気がします。
ミスタイプを防ぐために無反応時間を(ms単位でしょうが)
長くしたとか。。。?

電子回路で状態保持回路なんて作れないので、
上記の理由で、古めのキーボードで試してみたいです。
やはり明日にでもハードオフに行って来ますw

玄人○向あたりで、変換ボードでも作って欲しいですね。

   2004年11月30日 (火) 20時21分19秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   コメントひとつ忘れてました。
マトリクスは、いつ消えてしまうか分からないので、
出来れば、こちらのHPで保存・公開していただいたほうがありがたいです。
間違いは無いと思いますが、気がついた方いらっしゃいましたら一言お願いします。
元データのエクセルファイルも一応アップして置きますね。
ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/PL89C.xls

   2004年11月30日 (火) 20時28分01秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん、毎度!
xlsデータ有り難うございます。ローカルに保存させて
頂きました。
後日の更新で掲載させて貰います。感謝!!

   2004年11月30日 (火) 22時02分35秒
[名前] :   日P@管→ロボ暫定公開しました
[コメント] :   ひsさんご提供のセグメントマトリクス表をハードウェアページにアップしました。また、公開済みのマトリクス表と互換性の確認できた(っぽい)キーボード型番も追記してあります。
皆さんのご協力を頂きまして改造指南のデータベースを充実してゆきたいと思います。よろしくお願いします。

   2004年11月30日 (火) 23時41分16秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   日P@管さま<迅速な更新と、バージョンアップの早さに驚きand感謝です!

私もがんばって(?)TK-U12FYALBKのマトリクス表を作りました。こんなことしか協力出来ませんが、お納めください。

ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/TK-U12FYALBK_XY.jpg
ttp://tikuwa.hp.infoseek.co.jp/da/TK-U12FYALBK_XY.xls

ロボを作ってくれたからには、早く完動品をつくりたいです!!(T_T)/

   2004年11月30日 (火) 23時47分59秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   毎回文章が長くなり、追記ばかりで済みませんが
エクセルファイルはどう改良改ざん(もしくは修正・・・)してもらっても結構です。

   2004年11月30日 (火) 23時56分49秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん、キーボードのマトリクス表ありがとうございます!
画像データが完成されているので特にxlsファイルの編集は要らないと思いますが保存させて頂きました。
早速ハードウェアページに載せさせて貰いましたよ!

   2004年11月29日 (月) 18時07分31秒
[名前] :   charm
[コメント] :   はじめまして。
私も先日作成してみました。

SMARTNESS FH9710
JUSTY 104DYW10-100(USB)

ボードは近くのホームセンターで購入、キーボードは押入れで眠っていた余り物です。

感度は上々で、9割以上の確立で反応してくれます(若干ブルの感度が悪いかな)。

ロボを作成中との事なので、楽しみにしてま〜す。

   2004年11月30日 (火) 09時52分00秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   charmさん、報告有り難うございます。&完成おめでとう!
むむぅ、うまくゆくパターンもじわじわ増えてきました。9割以上ヒットなら問題ないですね。

私もはやいとこ15.5インチのボード買って第二作を作らねば・・・

えぇとロボですがおおよそ出来たんですけどクリケの攻め方&プレーヤーに押された時の打ち方が単調で、何回かやるだけで攻略法が見えてしまいます。もうちょい練りますので待って下さい。(一応目標年内・・・妥協レベルまで行けばもっと早く公開しますけどね)

   2004年11月24日 (水) 05時55分54秒
[名前] :   ともくん
[コメント] :   はじめまして。
こちらを読んで早速作ってみた者です。

材料は、
AP-50
TK-U12FYALBK
を使用しました。

最初はやはり手押し以外は反応なしだったんですが、裏板とフィルムの間に梱包用の発泡シートをいれたところ、感度がかなり良くなりました。

いまのところ、6〜7割くらいは投げたときに反応してくれます。

あと、ボードをしっかり固定するのも大事かなと思いました。(もしかしたらこちらのほうが重要かも・・・)

Windowsアクセサリのピンボールに、spectrumのシングルの音に近いものがありますね。それを使ってシングル・ダブル・トリプルの音を作って使用しております。

最後になりましたが・・・
応援してます。がんばってください!>管理人さま

   2004年11月28日 (日) 23時31分40秒
[名前] :   日P@管→ロボ作り中
[コメント] :   ともくん様、完成おめでとう!&工作ありがとう!
緩衝剤と固定の仕方で解決・・・ですか。うむ、確かにハードウェア的にはキーボード基板のCPUが定期スキャンしているわけなので立ち上がりと立ち下がりをイジれる範囲が狭く、もう「物理的に接触する」ようにするしか無いのかもしれません・・・
改造好きなくせに電子工作の専門知識に疎くて本当、みんな苦労をかけてしまって申し訳ないっす。

他にも何名か(仮)完成報告を頂けると少し励みになります(笑) ので作った方、報告よろしこ。

   2004年11月23日 (火) 00時58分14秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   以前書き込みしたものです。

本日、AP-50とTK-U12FYALBKの組み合わせで、組みました!!

・・・過去ログ読んで覚悟はしてましたが、

手押し以外はほとんど無反応。(/_;)ザンネン
(キーボードのキーマトリクス調査の苦労が水の泡)
もう少し、いろいろ試してみます。

それ以前に、AP-50そのものの刺さりが恐ろしく悪いですね。シングルブルの内側、一周がインブルを支えるために穴が詰まっちゃってるじゃないですかぁ

まつさんのドンキPL89を以前から使ってましたが、
3,000円弱として刺さりは最高でした。
(インブル−シングルブルの構造が違う)
私も当初はこのボードで作成を試みましたが、
 マトリクスが10×7
 抵抗値1.8kオーム(一箇所のみランダム測定ですが)
と、規格が違いすぎてAP-50をわざわざ(ドンキで)仕入れてきたしだいです。

試しにPL-89をクリップコードで先ほどのキーボードに直結したら、反応はしました。
あとはキーマトリクスが合うかどうかですね。

ちょいと試してみます。
まつさんも是非挑戦してみてください。

   2004年11月23日 (火) 01時36分48秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん今晩は。
え?AP-50のアウターブル内周が埋まっている!?
ウチのを確認してみましたが固定用の仕組みが奥にあるのものの穴はきちんと空いていて刺さります。
リビジョン・ロットが違うのかなぁ?回路基板とかにも差違があると怖いなぁ・・・

ちなみに刺さりの悪さは使うチップを変えてみたり、穴の入り口を僅かにザグリ加工するとか気合いと根性で・・・

加工/ハード工作に関して無責任で本当、皆さん申し訳ないっす。いつ頃になるかわかりませんが私も数種類のEボードとキーボード基板で試してみますので。m(_ _)m

   2004年11月23日 (火) 13時09分54秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   間際らしい表現ですみません。
確かにSBLの内側一列には穴は空いてます。
が、非常に狭く・浅いですね。
安いunicornのティップしか使ってないので、
現在、他のティップで試そうと注文しているところですw

その点はPL89だと、
DBLとSBLは固定(ねじ止め)されてはおらず、
反応も刺さりも良いんですけどね。
残念!

   2004年11月23日 (火) 19時30分41秒
[名前] :   むらさき
[コメント] :   ドンキPL89よさそうですねー
AP-50は穴が抜け切ってないセグメントも多く品質が非常に悪くて泣きそうになります。
私は埋まってる穴全てを開け直し入り口を3mmのドリルで軽く広げてみましたが、刺さらないですね。
微妙に刺さりが良くなった感じはしますが、全体で見るとダメすぎです。
勿論ブルも穴を深くしてみたりバリを取ったり頑張ったのですが、元の品質が悪すぎるので焼け石に水でした。
ウチの近くのドンキにもPL89売ってたら改造にチャレンジしたいと思います。

   2004年11月22日 (月) 23時53分17秒
[名前] :   まつ
[コメント] :   はじめましてこんばんは。
このソフトのできのよさに感動してEsectrum自作を決意した者です。そして質問させてください。
自作に当たりキーボードは同じ物を用意したのですが、EボードがAP-50を入手できなかったため、PL89-C(BULLAIME)というもので代用しました(ドンキで2999円)
いざと思ってふたを開けたら、Eボード側のフィルムシートがA,Bと2枚なのはいいんですがAに10本、Bに7本となっており8×8のキーマトリクスが予想できず1日終わってしまいました・・・。キーを取得する上でなにか効果的なアドバイスを欲しいのですが、よろしくおねがいします。

   2004年11月23日 (火) 01時28分38秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   まつさん、ひsさん、こんばんは!
10x7マトリクスというのは凄く特殊ですね・・・
キーボード側が16x8とか20x8になっているはずなので何処か合う組み合わせになりませんか?「x8」の1行を使わないだけです。
キーボードのマトリクスの列と行を入れ替えていって目的の10x7にあてはまればいいんですよ。

避けないといけないのはShift,Ctrl,Shift,Win,App,ESC,Kana,Caps,漢字,無変換,前候補,ScrLock,NumLock,Enter,PrtSc,Pauseくらいかな? それ以外のキーがEボードの全セグメントに割付出来れば物理的な直接結線はOK。 やむをえないキーはキー配列を入れ替えるツールで・・・我慢です。

あとは今皆さん問題になっている「反応しないぞゴルァ!」がどうにかなれば・・・

   2004年11月24日 (水) 16時48分59秒
[名前] :   まつ
[コメント] :   すばやい回答ありがとうございます。
ただいま出張中につき、週末にチャレンジしたいと思います。

上のカキコも見ましたが、AP50にはそんな欠点があったのですか・・・。ならば、しばらくPL89でがんばりますw

   2004年11月22日 (月) 19時43分23秒
[名前] :   BOSE
[コメント] :   はじめまして
ソフトのバグではないのですが質問です。
時間のある時で結構ですので御教授お願いします。
ハード部の制作を行い、セグメントのキーへの割り振り、iniファイル上の設定等行い…いざ投げてみたのですが…ダーツが刺さってもほぼ反応しません。(反応するのは極稀、2%くらい?)
指で押すと、そんな強く押さなくてもほぼ確実に反応してくれるのですが…。
これはどういった原因が考えられるのでしょうか、信号の送られる長さかな(?)とか思ったのですが、あまり詳しくないのでわかりません。
やはり抵抗とかが関係しているのでしょうか?
それともOSやソフト上の変更で改良できそうでしょうか?

環境
Windows2000
AP-50
TK-U12FYALBKです。
(同じキーボードが見つからなかった為)

よろしくお願い致します。
これからも頑張ってください。

   2004年11月22日 (月) 20時07分23秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   BOSEさんはじめまして。
過去書き込みの[TON飛]さんの書き込みや、[むらさき]さんの書き込みと同様ですね。
例えキーボード自体が同じでも投げ方やダーツの重さによって反応が非常に鈍い場合があるようです。
Windowsのコントロールパネル:キーボード:速度の項目上2つを右の速いほうにしてもダメでしたらソフトではどうしようもありません。(メモ帳などを起動してダーツを投げ、全く文字が出ないとなるとソフトで解決不能)
ハード的にどうにかする策を近日実験しますので暫くお待ち下さい。私の現在の環境では時々反応しない時がある程度なので反応の渋いEボード&キーボードの組み合わせが準備出来るまで時間を下さい。

・実験案1
  信号線のプルアップ/プルダウン
・実験案2
  外部電源の使用、キーボード基板の昇圧
・実験案3
  信号線にトランジスタ挿入

   2004年11月23日 (火) 02時47分36秒
[名前] :   BOSE
[コメント] :   管理人さん返信ありがとうございます。
そうですね、コンパネのキーボードの設定も速い方にしているのですが、駄目みたいです。
私の方でも色々と研究してみたいと思います。
上手くいったら必ず報告して、画像もお送りしたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。

ダーツの腕の方は、まだまだ修行中の身で、通算HAT2回の初心者です。
最近やっと、DARTSLIVEに触れて、ハマっております。
管理人さんがCOUNTUPの記録を出した五反田の店にもちょくちょく行っておりました。
(最近はDARTSLIVEが無いので行ってませんが…。)
これからもよろしくお願いします。

   2004年11月23日 (火) 18時50分59秒
[名前] :   むらさき
[コメント] :   セグメントの足のせいかと思い、ホットボンドで足を平坦に埋めたんだけど効果なしでした。
そこで昨日、友人に信号線のプルアップ/プルダウンを試してもらったのですが、全く変化なし・・・
キーボードの基盤の方(間隔が短すぎる通電はキー入力として受け付けない内部設定になってるのではないか?)だと考えていますが同じキーボードでも認識してる人も居るっぽいですね・・・

   2004年11月17日 (水) 22時06分14秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   毎度どーも^^

SCANTIMEで設定した時間を「リターンキー(チェンジ)」にも有効になりませんか?

私のボードにはスペクトラムの様に赤ボタンを取り付けており、赤ボタンで「リターンキー」を認識させているのですが、赤ボタン押してからダーツを抜くと逆にセグメントが押されてしまうことがあります。
チェンジして自分の番になった瞬間・・・チュチューンって・・・ヲイ ゴ━━━━(# ゚Д━━━━ルァ!!

ラッキーですw

   2004年11月18日 (木) 01時02分42秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   TON飛さん毎度ありがとう!
えーとそっちの排他時間はBUSYTIMEのほうでお願いします。一応独立した項目にしてますで。
・・・んー、不完全な気がしてきた(笑)
今酔っぱらってるので正しい判断は後日。

   2004年11月18日 (木) 20時44分20秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   BUSYTIMEはデフォルトの4000に設定してます。
しかし、「ENTERキー」後、すぐに他のキー押すと反応しちゃいますね^^;
本家様・・・再確認願えますでしょうか?^^

   2004年11月19日 (金) 01時01分36秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   TON飛さん毎度どうも。
あー、PlayerChange後のキー入力ですね。これは出来てない気がします。今日も酔っぱらってて(ry
日曜日大会なのでそれまで練習に専念してますので申し訳ないですが対応はその後になると思います・・・m(_ _)m

   2004年11月19日 (金) 01時46分37秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   なんとなく抑止してみましたが・・・なんとなくまだ不完全な予感がなんとなくします。
なんとなく使ってみて下さい。

   2004年11月19日 (金) 02時17分59秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   すんませーん
私もちょーよっぱなんで確認できませんw
しかも明日からしゅっちょーで関東逝ってまーす♪
五反田でも投げてます?
五反田ならお手合わせ出来るんですが?ぶひゃ♪
後は嫁に任せますw

   2004年11月19日 (金) 07時48分14秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   うぉ、出張ですか。
詳細聞きたいのでメール下さい。アドレスはどこぞのページに書いてありますー。(ってこの書き込み読めるのかな?)

   2004年11月16日 (火) 20時37分06秒
[名前] :   むらさき
[コメント] :   先日改造したのですが、どうも上手く反応してくれません(´・ェ・`)
指押しだと反応するんですけどねー
反応時間とか調節しても20%ぐらいの認識率です。
まだキー設定を完璧にしてなかったりするので、完璧にしてから再度調整してみます。
ソフトダーツボード:AP-50
USBキーボード:ELECOM TK-U12FYALG

   2004年11月17日 (水) 00時05分25秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   むらさきさん
をー、その組み合わせで反応悪いですか・・・厳しいなぁ。
投げ方やダーツの重さなども関係あるんでしょうけど20%程度というのは使い物になってないですね。USB電圧の違いやキーボードドライバのバージョンにも依存するでしょうか? ともあれ「反応しにくい」という報告が何例もあがってきていますので何かしら追加回路対策を考えないとイカンようです。
皆さん指押しでは反応するということですからプルアップやプルダウンでどうにかなりそうな気がするんですけど・・・実験用にいくつか別のEボードを試してみないとなぁ。うぅ資金難(T_T)/~~~

   2004年11月17日 (水) 16時48分51秒
[名前] :   むらさき
[コメント] :   USBキーボードの抵抗値をはかっていないので全くの憶測ですが、消音用チリ紙が重要な気がします。
既に2度バラしているためウチのEボードはネジ山破損が激しいのですが、キー設定を完璧にしてダメなら試してみるつもりです。

   2004年11月24日 (水) 12時54分33秒
[名前] :   なんなん
[コメント] :   先日むらさき邸の改造をテコ入れしてきました。
アレイ抵抗でプルアップ&ダウンしましたが、
どうもうまくいきません。
手押しだと反応します。ダーツの衝撃のON時間が短すぎで、USBキーボードのコントローラーがOFF判定にしているような気がしますが、いかがでしょうか?
さらにテコ入れをするには??です。

   2004年11月13日 (土) 19時20分47秒
[名前] :   ひs
[コメント] :   昨日、このHPを拝見させていただき、
本日、改造用キーボードを購入してきました。

単純なモノで結構ですので、
是非、ロボ対戦作ってください。
(クリケット)

・こんなロボじゃ面白くないよ。
・スペクトラムのロボと全然ちがうよ。

でも構いませんのでとりあえず欲しいです!

そしたら、改造意欲沸き沸きです。
初見で、ずうずうしい注文ですが
よろしくお願いします。m(__)m

   2004年11月14日 (日) 07時38分24秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   ひsさん・・・ロボね。
一応今後の課題として前向きに検討します。特にクリケは大難関ですが(^_^;;;;;

   2004年11月17日 (水) 13時12分31秒
[名前] :   Masa
[コメント] :   nScoreのソースを参考に実装するのは駄目ですか?

   2004年11月18日 (木) 01時00分24秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   他人のソースは・・・うーん。
参考にする前に自分で考えたアルゴリズムで実装してみると思います。それでにっちもさっちもいかない場合は参考にさせて頂く可能性もありますけど
ま、気長に待って下さいませ。まだVer1にすらなってないですし(笑)

   2004年11月12日 (金) 03時33分32秒
[名前] :   Kokutai
[コメント] :   お世話になっております。
ダイレクト文字入力ですが、
「SBL/SBL/SBL」と入力したり、
「DBL/DBL/DBL」などブルを続けて入力すると
3本目のブルが読み取られないようです。
私だけの問題なのでしょうか?

   2004年11月12日 (金) 07時23分52秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   Kokutaiさん毎度!
あ・・・こっちでも出ました。入力間隔が短いと弾かれてしまうようですね。先日のハードウェア対策による弊害です。ごめんなさい〜 すぐ直します!!

   2004年11月12日 (金) 08時04分21秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   直しました!間隔調整出来るようにしたのでこれで大丈夫っす。

   2004年11月12日 (金) 09時27分35秒
[名前] :   Kokutai
[コメント] :   管理人様
お世話になります。非常に素早いVer.up、驚きとともにとても感謝しておりますm(_ _)m

   2004年11月9日 (火) 17時10分31秒
[名前] :   Kokutai
[コメント] :   管理人様、大変ありがたく使用させていただいております
当方、ハードボードのためキーボード入力で楽しませていただいています。教えていただきたいのですが、入力パッドの「ボード型」ですがこれはサイズ変更は可能でしょうか?PCがB5ノートのため得点画面に重なりすぎてしまいうまいこといかないのです。小型の入力パッドはやはり入力しづらくて。。。
よろしくお願いします。
追伸、
みなさまの書込みを拝見するとソフトボード直付けをしたいなぁと強く感じます。すばらしいソフトですね(^-^*)

   2004年11月9日 (火) 21時01分28秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   Kokutaiさん、書き込みありがとうございます。
ボード型の更に小さいタイプっすね検討します。座標取りが全部手動(笑)なので面倒は面倒なんですがヒマをみて作ってみたいと思います。(って計算して半分とかはすぐ出来そうか・・・)
気長にお待ち下さいませ。

   2004年11月9日 (火) 22時07分53秒
[名前] :   Kokutai
[コメント] :   管理人様、レスありがとうございました。ソフトのことはよくわからないのですが少し手間がかかるようなのですね(^^;) 今後の発展を期待しています^^

   2004年11月9日 (火) 23時20分39秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   できちゃったの。

・・・なーんて言われてドキっとしている貴方(笑)
1/1、1/2、1/3、1/4の4タイプにしました。
ボタン座標だけ微調整しましたがあとは単に計算してるだけで済みましたよー。

   2004年11月9日 (火) 23時25分23秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   補足、右上の×ボタンの左隣がサイズ変更ボタンです。
大→中→小→微→大 って感じで。順に変わっていきます。次回はそのサイズからスタートします。
小さいのはボタンに何書いてあるかわかりませんがまぁ大きいサイズの時に覚えておいて下さい。わかりますよね?
座標が近いのでマウス操作が滅茶苦茶シビアですが。

   2004年11月10日 (水) 18時40分42秒
[名前] :   Kokutai
[コメント] :   管理人様
ものすごく早い対応ありがとうございます(^◇^)
とっても使いやすくなりました!!

   2004年11月7日 (日) 21時39分21秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   毎度どーも^^

今更で恐縮なのですが当方の環境で
BUSYTIMEの設定時間が反映されません。
しかもコンパネからキーボードの入力速度を無視し、
連打が可能になってしまっております^^;

コンパネからキーボードの入力速度を変更した場合、
メモ帳等、他のアプリでは重複打の有効速度を変更出来るのですが・・・

利用キーボードはELECOM製USB接続TK-U12FYALGです。
ダーツボードはBLITZER Black2です。

ダーツボードの反応がシビア過ぎて微調整に明け暮れる毎日です(泣)

本家様・・・いかがでしょうか?

   2004年11月7日 (日) 21時53分58秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   TON飛さん毎度どうも。
を!実際に作ってらっしゃるんですね!素晴らしい。
[BUTTON]JUDGE_DNEVTの項目はどちらになっていますか?
ボタンダウンで判定してしまうと「判定→クリア=次の判定を許可」になるので連打になってしまいます。=0(KeyUp)にして下さい。

もしくはハード的な問題の可能性もあります。Eボードのフィルムパターン側の抵抗が低すぎるとキーボード側の基板で電流が流れすぎて誤判定している可能性もあります。XまたはYの信号にそれぞれ100Ωくらいの抵抗を直列に入れるとか、スイッチングダイオード(1S1555,1S1588等)を直列に入れてあげないと駄目かも。(ダイオードの場合極性はどっちがOKか両方試さないとわかりませんが)

うちのボードは幸い直接繋いだだけで問題なく反応するんですけど・・・(たまに反応しない時がありますが元々の内蔵基板で既にそうでした)

   2004年11月7日 (日) 22時08分52秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   あ、もう1点確認です。
元のEボード回路と今回のキーボード基板接続は分離してますよね?元の内蔵基板への配線を残したまま並列に繋いでいるような場合は多分駄目です。

   2004年11月7日 (日) 22時13分17秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   すいません。
当方の捕え方が間違っていました。
キーの押しっぱではなくて、高橋名人ばりの連打が原因でした。
ダーツボードの構造上、ダーツが刺さった瞬間に4・5回の連打が発生しているようです。

JUDGE_DNEVTも設定は0にしておりますが、実際にボード上を連打すると数回認識されてしまいます。

なんとか次投までのキー認識時間を調整できる様にできませんか?
無理難題押し付けてすいませんがご回答の程・・・
お願いもーしあげます。(祈)

   2004年11月7日 (日) 22時15分52秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   セグメントフィルムと基盤は完全分離です^^;

本家様の画像とそっくり環境に仕上がっております。
m(__)m

   2004年11月7日 (日) 22時17分05秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   了解。
Windowsの宿命で入力イベント(事象)が滞留して順次動いてしまうのが問題です。
一定間隔内の連続入力を無視できるような作り替えをやってみますのでしばらくお待ち下さい。

※確かに柔らかめのチップで投げるとビヨンビヨンするので何回も押したことと同じ挙動なのかも。

   2004年11月7日 (日) 23時55分38秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   TON飛さん、今度のバージョンで試してみて頂けますか??
レビューよろしくです。

   2004年11月8日 (月) 18時37分00秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   まずは・・・早速の対応ありがとうございます。
それと・・・早速対応して頂いたのに確認遅くなり申し訳ありません。

バッチリですよ〜〜v(=∩_∩=)

めっちゃE〜感じで動作しております。
あとは、ボードの根本的な問題であるダーツの重さによって判断できたり出来なかったりの感度調整だけです。
完成したら当方の環境を画像にてお見せ致します。(^^)

   2004年11月8日 (月) 19時24分18秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   TON飛さん、動きましたか。良かった。
Ver0.021も試してみて下さい。Ver0.020よりも初期判定は感度が良くなってます。高橋名人ばりの連射も平気ですよ。

   2004年11月8日 (月) 20時10分25秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   毎度どーも^^
初期判定感度UP−Verも使用させていただきました。

率直な意見として・・・「どこが変わったの?」です
スンマソンw

当方の状況は相変わらず進展なしです。(泣)
ダーツボードノーマルの時はダーツが刺さった認識をしていたのですが、現在はたまにしか認識してくれません。
認識されても連打になってしまっていたのですが、
コレは対策頂いたVerでOKとなりました。

指などでクッと押すと認識してくれるのですが・・・
色々微調整をしてきて分かってきたことは、
セグメントが接触しているが、接触している時間が短すぎて認識しないのか?????
そんな事ってあるんですかね?^^;

あともう少しなんですよね〜〜〜(悲)

   2004年11月8日 (月) 20時29分18秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   Ver0020とVer0021の違いは経過時間判定のクリア箇所変更にあります。
ごく僅かな差ですが・・・多分数百ミリ秒しか違いません。

さて、反応しない事があるという事ですが例えばメモ帳とか起動しておいてボードに投げても同じでしょうか?文字に対応するセグメントに刺さればその文字がメモ帳に打たれるはずですが、これがもしEsectrumと同じ程度の感度しか無いとなると電気的に接触が甘いのかもしれません。
キースキャンに用いるデータの電圧が元の基板とキーボード基板で異なる事が要因ではないかと思います。
そうなるとなかなか回路の作り替えは難しいかもしれないですね。セグメント裏面のフィルムシートを押してくれる突起を僅かに長くするとかメカ的な小細工が要るかも。

   2004年11月8日 (月) 20時36分10秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   どもども^^

メモ帳等でも反応しない時がありますね〜(泣)

フィルムの裏側に0.5mmのアクリ板などを切り貼りしたり
1mmのゴムシートを切り張りしたり
1.5mm・・・すでに接触してしまいます。
よって、ボードのストロークは1.5mm未満なのですが
1mmの下駄履かせても駄目なんですよね〜〜
この場合、指を軽く乗せるだけで反応するんですが
ダーツだと・・・(ToT)

なんじゃコリャー!!って感じです。

   2004年11月8日 (月) 21時09分15秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   今、予備のキーボード基板をちょっと調べてみました。
コンデンサが1つあり、両極の電圧を測ると4.83V。バスパワーではない外部電源使用タイプのUSBハブに繋げると5.02V・・・うぉ、そんなに電圧違うのかよ。
ってことでひょっとすると供給電圧が上げられたりすると感度が変わる可能性ありますね・・・さらにLED(私のタイプは青のLED)が点灯すると電圧が下がります。私のEボードに内蔵しているヤツは青LEDを全て断線して赤LEDに1つだけ繋がっているんですが・・・LEDが点灯しなくすると少し電圧降下が抑えられるかも。気休め程度かもしれないですが。

   2004年11月9日 (火) 13時03分39秒
[名前] :   Myダーツが小銭臭い
[コメント] :   横からスンマソン
私の方の環境でもTON飛様同様、連打による1ダーツで1ラウンド終了…現象がでていましたが、今回の対策版で解決しました。
これまでは、win2kのユーザー補助のフィルタキー機能とやらで逃げてましたが、これだと2ダーツ目の振動で1ダーツ目のセグメントが反応してしまうことがありましたが、んなこともなくとてもイイ感じで動いております。
で、またまたTON飛様同様、無反応時+静穏化の対策としてフィルムシート裏にゴムシートかませて見たりしたんですが、これ大失敗のようです。
よく刺さるセグメント(私の場合は2のインナーシングルw)のフィルムシートスイッチ部分が伸びて断線しました(´・ω・`)
とりあえず、またドンキで安ボード買って来て、次はヘタクソはんだ付け直し+LEDとっぱらいによる抵抗値の減少にチャレンジしてみます。

   2004年11月9日 (火) 15時58分22秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   Myダーツが小銭臭い・・・さん
フィルムシートの断線は、上手に剥離して導通部を露出させ、アルミホイルを押し付けて上手に接着すると復活する場合もあります。ダメもとでやってみて下さい。
昔、MSXパソコンのキーボード不調をこれで直したことがあります。

また、反応しにくい場合の対策ですが
1.コンパネ:キーボードの調整
2.USB電圧の対策
をやってもダメな場合はX信号系もしくはY信号系(どっちが入力でどっちが出力だか調べてないので曖昧でごめん)をプルアップ/プルダウン(抵抗を介して+5Vへ/抵抗を介して0Vへ)すると直る可能性が高いです。正論理なのか負論理なのか調べてないのでプルアップが正解かプルダウンが正解か、実験してみないとわからないですが。抵抗値も電圧を調べてみないと適性値が・・・
トランジスタでスイッチする方法もあります。今後の課題ですね。

   2004年11月9日 (火) 18時55分48秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   毎度どーも^^

Myダーツが小銭臭い・・・さん
ボードは何使ってらっしゃるんでしょうか?

ゴムシート等のゲタで処置出来なかったので
今回はフィルム間の常時接触しない様にするフィルムを
0.4mmから0.15mmへ変更し、ゴムシートよりダイレクトに
反応する様、アクリル板を使用しゲタを作成しました。
これにより、軽くセグメントに指を乗せただけで反応する様になったのですが・・・・

実際にダーツ投げたら馬太目 ぽ・・・・( ´Д⊂ヽウェェェン

ちょっと根本に帰って、フィルムの接触抵抗を計ってみます。
ってか・・・はじめからテスター持って帰れば良かったのであります・・・チャンチャン

帰ったらあらゆる数値を計ってみたいと思います。

   2004年11月9日 (火) 21時06分46秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   TON飛さん毎度どうも。
お使いのTK-U12FYALGは私の使ったタイプと基板違いました?? こっちがネックなのかフィルムシート側の抵抗値が高すぎるのか・・・
キーボード基板が一緒っぽければ私のボードに抵抗増やしてみてあれこれイジれる可能性があります。
家にはオシロスコープが無いのでスキャン時の電圧とか時間が計れないのが無念。これが見られれば打開策がすぐ見つかりそうなんですけど(ハードウェアは実務経験が無く趣味のレベルでしてあまり強くないとかいう話もありますが)

   2004年11月9日 (火) 21時40分17秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   本家様 毎度どーも^^

キーボード基盤ですが多少異なります。
ってか全然違うかも・・・^^;
X軸Y軸は綺麗に分かれており
X軸=8ピン
Y軸=18ピンです。

フィルムの接点間はだいたい4KΩ(アナログテスターですので多少ズレがあるかも・・・)

現在苦戦中ですが本家様のダーツボードはオークションで
安く落札出来そうなのでチャレしてみようかと思っております^^

そういや会社にオシロあったかも・・・
安物ですけど・・・探してみます^^

   2004年11月9日 (火) 21時57分56秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   TON飛さん
抵抗値4KΩ!! それはデカすぎ。うちのはせいぜい100Ω〜200Ω程度でした。
微弱な電流しか取れないのではないかな。トランジスタで増幅するかアナログスイッチやフォトカプラでもっとパワー稼がないと厳しいかもしれないです。
むぅ、何か対策考えないといかんですね。

ちなみに私のほうは冬ボーナス入ったら15.5インチのボードを買ってみるつもりです。クリケプロシリーズの400TCってヤツ。色々なEボードで試してみないとなぁ。焦らずじっくりやってみましょ!

   2004年11月9日 (火) 23時21分58秒
[名前] :   日P@管
[コメント] :   めちゃめちゃスレッドが長くなったので次は新規発言でお願い!

   2004年11月4日 (木) 01時53分41秒
[名前] :   どもども
[コメント] :   新画像!カコイイ!

180は何度聞いてもイイ!
馬もイイ!

つか、本家より良いと思うのですが・・・

   2004年11月4日 (木) 04時02分33秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   えぇ〜?新画像カッコイイっすか?
本家より良いだなんてそれはいけませんね。本家崇拝してる私としては(笑)
適当な切り貼りしただけなんですけどね。Photoshopで出来る画像処理だけです。
音声は色々なフリー素材から切り貼りしたり、某掲示板で紹介された「正しいスコアアナウンスの仕方」の動画から180コール部分を切り取ったものです。(これは実際の所無断使用にあたるのでマズい可能性あります)

わーんはーんどぅれぇーど えん あーーいーーてーーぃーー!
(まだ1回しか出したことない)

   2004年11月2日 (火) 09時59分56秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   バグ・・・ではないみたいですが・・・(^^;

キーボード上「カタカナ」「Caps Lock」キーですが、
当方ではS6とD11に割り当てしております。
ゲーム内で上記2キーは相互切り替えになっており
「カタカナ」及び「Caps Lock」に割り当てたキーの連続認識が出来ない様です。
本家様ではいかがでしょうか?

前回書き込みの突っ込みありがとうございました。
水面下で内密に穏便に調査していきたいと思います^^

   2004年11月2日 (火) 11時49分20秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   TON飛さん毎度どうも!
カナとCaps・・・うぉ〜!!これはマズイ。
ご指摘の通り連続入力が駄目ですね。対策しますです。
他のキーが挟まれば大丈夫のようなのでどうにか誤魔化しが出来るかどうか。

無理のようならキーマトリクス外の特別処理をしないとならないです。回路追加。それだけは避けたいところ・・・
重大なミスの報告ありがとうございました!

   2004年11月2日 (火) 16時56分44秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   大バグ発覚! 大パニック!
そもそもCapsとKanaはKeyDown/KeyUpのイベントの扱いも他のキーと異なりました。一応キーリピート対策及びCapsとKana各キーが単独で連続入力となる事まで確認したバージョンをアップしました[V0014]。
確認してみて下さい。そもそもこれらのキーにアプリケーションの役割を割り振りするのは間違いです。マトリクス上避けられる場合は避けた方が良いです。
TON飛さん、重要なバグ報告ありがとうございました!

   2004年11月4日 (木) 03時56分44秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   CapsとKanaキーですが、下手に無理な対策をしたせいでボロボロと色々な弊害が現れてしまいました。駄目っすね、これらのキーは割付NGです。
作者環境では改造ボードとの接続が前提なのでキーアサインを変更するフリーウェアを使ってCapsの位置にF11を、Kanaの位置にF12を割り付けました。常にこの状態ですが(笑)これら4つのキーは滅多に使わないキーなのでとりあえず大丈夫。
専門的な話になりますがWindowsイベントをHookしてWM_KEYイベントを横取りする方法もあるんです。ところがVBで直接これを実施するのはパフォーマンス的に割り込み頻度が多すぎてNG、VC++にてDLLを書こうと思いましたが昔、特殊キーをHookして色々と予期しない事があったもので・・・方法は解ってますが対策なしとさせて貰います。(プレーヤー名の入力で漢字変換系使う可能性あるし、色々マズいと思う)

   2004年11月1日 (月) 23時32分55秒
[名前] :   さきほどの書き込み本人
[コメント] :   そうでした。ここに掲示板ありましたね。
失敬しました。

WAVでいいならなんとか入手してやってみます。
ありがとうございました。

ちなみに改造については4です。
貴殿と同じボードはありますが、ハンダ付け等はなんのこっちゃといわんばかりの人間ですので。

キーボードも貴殿と一緒のを使用すれば、サルでもわかるくらい簡単なものになりますかねぇ?

   2004年11月2日 (火) 17時38分51秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   うーむ、やっぱり電子工作は障壁が高いですか。
ハンダ付けの経験が無いとまず無理と考えて良いと思います。結線材に何を使えば良いのか、皮膜をどう剥くのか、ハンダメッキとは何か、導通テストって何?・・・と知らないと実施は困難です。申し訳ないっす。
少数なら原材料費のみで製作代行とか考えても良いのですがどうも凄い人数になっちゃいそうですし。こればっかりは難しい問題です。ホント。

   2004年11月1日 (月) 23時15分07秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   某大型掲示板で音声データの要望が出てました。
残念ながら版権の問題で実装したものの配布は出来ませんがWAVファイルとして入手できれば本ソフトで使う事が出来ます。我が家にもサウンドエフェクト集があったのですが・・・
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283842/513048/#467069
販売終了のようで、残念!こういうのを購入して個人で使うのは何の問題もないはずです。お気に入りのCDから部分的に切り出したりして皆さん楽しんで下さいね。

尚、トップページにも書いてありますが、独自の画像や音声データを作成された方、公開可能なものがありましたら是非紹介して下さい!カッコイイの募集!作者はデータ加工は出来ますが絵心が無いほうですし音声については作成ツールを持っていません。

   2004年11月1日 (月) 21時56分07秒
[名前] :   日曜PG@管理人
[コメント] :   沢山のアクセスありがとう! まだまだ未完成で申し訳ないです。
ところでハードウェア改造までやった方ってどのくらいいらっしゃいますか?
1.完成、使っている
2.改造中、苦戦中
3.そのうち作ってみる、多分出来る
4.やってみたいけど出来る自信がない

上記に当てはまる方、簡単なアンケートとしたいのでこのカキコに返信の形でご回答下さい!

   2004年11月10日 (水) 03時54分18秒
[名前] :   Myダーツが小銭臭い
[コメント] :   2.改造中、苦戦中
以下現在のステータスwです

Eダーツボード…AP-50もしくはRI-008と呼ばれるモノ
USBキーボード…製品名 P2 Commander
           型番 USB-KEY/P2
           made in China
ハードウェア知識…ハンダ付けは中学校の技術の授業以来
ダーツ暦…約3ヶ月
DARTSLIVEのRATING…5 ('A`)

フィルムシートの断線修理は、不器用な私には無理だったようです。ちょっとプリント導線を削ってみようとしたところ、もうだめぽ状態に…
また、本格的な回路修正は非常に難しいかと思われますので、USB電圧の対策にて現状と変わらずだった場合はそのまま使おうかと思っとります。
ソフト的にはサイコーです。次はロボ対戦&ネットワーク対戦対応とか…できたらすごいなぁ…がんがってください。

   2004年10月27日 (水) 18時19分17秒
[名前] :   20gが好き
[コメント] :   感動しました。是非試してみたいと考えています。

それと素人な質問をしたいのですが、ここで書いてもいいのでしょうか?

   2004年10月28日 (木) 03時16分34秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   何でも質問下さいませ!

   2004年10月24日 (日) 18時29分21秒
[名前] :   Twomlow
[コメント] :   素晴らしいソフトです(*゜▽゜)ノ
ありがたくつかわさせていただいています。
クリケットなどでCP対戦できるように
ver.upしていただけたら更にステキです☆

   2004年10月24日 (日) 18時43分06秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   Twomlowさん、カキコありがとう!
ロボはですねぇ、ゼロワンとかなら結構簡単そうなんですが、クリケとなりますと相手の攻め方やオープン/クローズ状況に応じた戦術ってのが結構プログラム化するの難しいです。単調な攻めかたになってもつまらないでしょうし。アバンティのロボはよく出来てます。ロボ1のくせにいきなりホースでスタートとか泣けてきますが(笑)
一応、将来の目標としてロボ搭載考えてますので気長にお待ち下さいませ!!

   2004年10月22日 (金) 00時46分06秒
[名前] :   TON飛
[コメント] :   792@日曜プログラマー=管理人様

感激でござりまする。
当方も微力ながら応援及び協力出来る範囲で頑張らせて頂きます。

商品化等、マジで検討致しませんか?
PAT採っちゃいましょーよ!!(素)

   2004年10月22日 (金) 16時32分48秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   TON飛さん
応援有り難うございます。
 残念ながら商品化は検討しません。既製品の流用なしではかなりのコストになるでしょうし、中国製だか台湾製だかわかりませんが現在流通しているEボードの製造元とコンタクト取るなんて非現実的(怖いしぃ〜)に思います。国産で安いものがあればまだ可能性があるかもしれないですけど。
 パテントについてはダーツに限定しない場合「専用キーボード」のキーコード処理アプリケーションに関連する特許は審査請求まで進まずに取り下げされているものが殆どですので費用と労力を費やすには値しないと思われます。併せて国際特許についても監視しないといけないでしょう。アジア圏の妖しい企業といたちごっこになるのが目に見えています。

 マジレスしてしまいましたがそんな真剣に考えたソフト&ハードじゃないんで適当にやりましょ。

   2004年10月19日 (火) 18時55分38秒
[名前] :   どもども
[コメント] :   音声などが違っても普通のEボードより
はるかにいい!

個人的にはやる気をなくさずがんばってほすぃ。。。

   2004年10月19日 (火) 20時35分38秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   ありがとう。
音声と画面ですが「我が家のは本物(はぁと)」なのでそんなに萎え萎えではないんですけど、公開版とのギャップに orz です。

   2004年10月16日 (土) 23時32分10秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   画像・音声についてですが著作権に大きく触れるので替わりのものを適当に今チョイスしてます・・・
『うぉ〜、ショボくて全然使う気しないぞぉ』

やむを得ないとはいえ、かなりヘコみます(忠告頂いてからの対処じゃなくて公開うんぬん考えている時に気づけ!という話ですがね・・・反省。)

ここから先は独り言。
・・・自分だけ用には今のリソースが使えるようにしておきます。えぇとね、特定のファイル名のファイルを置いておきさえすれば今のリソースが使われるとか(笑)
「秘密データ」的な?偶然見つけても見なかった事に。

   2004年10月17日 (日) 03時48分08秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   いや、隠しとかそういうのはイカンよな、やっぱし。

   2004年10月16日 (土) 20時00分36秒
[名前] :   がんばってね
[コメント] :   ところで、この手のソフトは、画面が本物に似てるとかは
問題ないんですが、本物の画面を写真に撮って使ったり
録音したして使うのはかなりやばいので、自分でよく似た
絵を書くほうがいいですよ。

あと、(R)がついているゲーム名は使うとしても名前を
変えたほうがいいです(いまはないかな)
ゲームのルール自体は同じでも問題ありません。

   2004年10月16日 (土) 20時58分22秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   画像と音声について・・・やっぱマズイですよね。たとえ品質が落ちていても。
これは確かに存続の危機に関わりますからどうにかする方向で。グレードダウンやむを得ず。。。

   2004年10月18日 (月) 00時05分18秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   スペクトラム本を読み直してみましたら(R)付きのゲーム名はアバンティの場合ランダムクリケだけの模様。ちなみに結構TM付いているのは多いですが・・・今のところイーグルが該当。

   2004年10月16日 (土) 19時53分34秒
[名前] :   
[コメント] :   使っているEボードの名前を分かったら教えてもらえますか?

作るならなるべく高角度で成功させたいんで・・・

   2004年10月16日 (土) 20時55分21秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   Eボードの名称・型番ですが・・・何処にも書いてないんですよコレ(笑)
Yahoo!Auctionsなんかでダーツのカテゴリで検索するといっぱいひっかかります。私も今回の公開にあたって品名もしくは型番を探したのですがどの出品者殿も書いてないんです。引き続き調査してみます。

   2004年10月18日 (月) 11時53分02秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   RI-008 または AP-50 の名称らしいです。メーカーはHEFEI WELLMAX??

   2004年10月16日 (土) 18時42分13秒
[名前] :   ki
[コメント] :   主にスコア管理に使っていますが気になったことを…

・やはりマウスで入力する部分が小さいですね。
 これでも操作できるんですが、もっと大きいと使いやすいと思います。
・CCUの時に最初何処を狙え(AHOOT AT 20など)とか出ますが
 スペクトラムでは一回投げた後は、「AHOOT AT 20」が
 上部に小さく表示され、現在の点数が大きく表示されますが
 似非ではそのままです。
・三回投げた後に、START/PLAYER CHANGEが点滅しますが
 常にスクロールロックが連打されているようになります。
 (キーボードのランプが点滅状態になります)

   2004年10月16日 (土) 20時53分37秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   ・直接入力
→次バージョンをお楽しみに!
・CCUのSHOOT AT
→気づいていませんでした。改良の方向で・・・
・点滅とScrLock
→仕様です。ボードのLEDを光らせるためにわざとやってます。一応「点滅・点灯・なし」を選べるように変更済みですが、よく考えたらScrLockのLEDだけ抑止すれば良かったです。これはなるべく早く改良します。

   2004年10月16日 (土) 23時24分15秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   【障害番号V0004-01】クリケットカウントアップ
1投目を投げたあとから「SHOOT AT xx」を上に小さく表示・・・一応、今修正してますが、8R目の場合は長いですよね、この時どう出ますかね?
「SHOOT AT ANY」それとも「SHOOT AT 15-20 OR BULL」、はたまた出ないとか・・・

うーん、今日ほど『うぉぉダーツバー行きたい!』と思った日は無いです(笑) 聞くより自分で確認したいぃ。

   2004年10月16日 (土) 18時00分39秒
[名前] :   頑張って
[コメント] :   手動で入力できるようにはならないんでしょうか?
ハードで使えると思うんですが

   2004年10月16日 (土) 20時50分52秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   「手動入力」とは数値などのデータとして一気に入力するような方式でしょうか? 一応マウスクリックで各スコアを順次入れていける仕組みがあるのでそれ以上の入力手段は今のところ考えていません。

非常に小さい入力ボタンだと確かにそれをメインに使おうとしたら不便なのでダーツボード的なイメージをクリックできるように改良しています。近日公開。

   2004年10月15日 (金) 23時12分40秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   要確認仕様:
クリケットでのマークとAWARDS&FEATSですがどうもバグっぽいところが1点。
★2人プレイ時
1R 1P[S20,,] 2P[T20,,]
2R 1P[T20,T19,T18]
↑この時MarkTempは○○○、得点はゼロ、これはホース?9?8?
★1人プレイ時
1R 1P[S20,,]
2R 1P[T20,T19,T18]
↑この時MarkTempは○○○、得点はゼロ、これはホース?9?8?

長いので分割、つづきます

   2004年10月15日 (金) 23時15分29秒
[名前] :   管理人・・・つづき
[コメント] :   それぞれ既に1カウント入れている所にトリプルを打った場合で、しかもそれによってクローズ(水色)になる時です。刺さったときの鳴動は「ピーピーピー」ですよね。MarkTemp表示はどちらも○=3マークが3つの表示で得点には加算せず。多分これで合っているはずですがAWARDS&FEATSはどうなるのが正解でしたっけ?
以前クリケ1人プレイ時に、1R[S20,,] 2R[T20,T19,T18]を打った事があり、一瞬「やった初ホース!」とぬか喜びしたのですがホース扱いでは無かったのを覚えています。しかも9マークでもなく8マークだったような??

今のV0003ではこのへんがかなりおかしい動きをします。MarkTempが○にならず余剰分のマークを減算してツーマークの×に、鳴動だけ「ピーピーピー」。変だよね。

後日ダーツバー行った時に確認しておきたいと思いますがいつになるかわかりません。「それはこうなる」という解答をご存じの方、おられましたら教えて下さい。m(_ _)m
(作者がこんな事を皆さんに聞くのはすごく恥ずかしい事ですが)

   2004年10月16日 (土) 13時54分05秒
[名前] :   880
[コメント] :   1人クリケットは滅多にしないので分かりませんが、
2人で、
1P 20/ その他ノーマーク
2P 20○ その他ノーマーク
(マーク数 1…/、2…×、3…○)
ここから1PがT20に入れたら、
音は「ピピピ」ですがカウントされるのは2本分です。
左の表示は
その後T19、T18に入れても馬じゃなくて8カウントです。
表示は「ダーンダーンダーン」と「×○○」これが出るはず。
けど左端の表示は



じゃなかったかな。

   2004年10月16日 (土) 16時26分49秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   880さん、情報ありがとうございます。
そうか、ヒットポイントを示すTempMarkと効果音は○でも余剰ぶんはカウント外なのでエフェクトとスタッツはクローズによって溢れたカウントを含まない・・・って事かな。

現在の挙動は明らかに変なので未だ実機で確認してませんが修正かけましょう!

   2004年10月14日 (木) 23時28分04秒
[名前] :   Fpy
[コメント] :   利用させて頂いています。

バグ報告させていただきます。
先ほど、手入力パッドでクリカンをパーフェクトw
(T20×3⇒T19×3・・・DBL×3)までやったのですが、最後のRound8(AnyShootAtクリナンバー)が出ずに終了(拍手)してしまいました。

以下ログになります。
2004/10/14 23:18:34 - 23:19:32
CRICKET COUNTUP
Player:1 [WIN]
SCORE:1095
AVE:136.88
ROUND:01[T20,T20,T20]
ROUND:02[T19,T19,T19]
ROUND:03[T18,T18,T18]
ROUND:04[T17,T17,T17]
ROUND:05[T16,T16,T16]
ROUND:06[T15,T15,T15]
ROUND:07[DBL,DBL,DBL]
ROUND:08[,,]

20=09
19=09
18=09
17=09
16=09
15=09
BULL=06

AVERAGE MARK PER ROUND = 7.50
1 TON 80
1 3 IN THE BLACK
1 HAT TRICK
6 3 IN A BED
4 HIGH TON
3 LOW TON

お忙しいとは思いますが、マターリがんばってください。

   2004年10月15日 (金) 00時05分19秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   レポート有り難うございます。早速同じパターンを入れてみました。
【障害番号V0002-5】クリカン手入力で8Rが無く終了?
2004/10/14 23:57:59 - 23:59:28
CRICKET COUNTUP
Player:1 [WIN]
SCORE:1275
AVE:159.38
ROUND:01[T20,T20,T20]
ROUND:02[T19,T19,T19]
ROUND:03[T18,T18,T18]
ROUND:04[T17,T17,T17]
ROUND:05[T16,T16,T16]
ROUND:06[T15,T15,T15]
ROUND:07[DBL,DBL,DBL]
ROUND:08[T20,T20,T20]

20=18
19=09
18=09
17=09
16=09
15=09
BULL=06

AVERAGE MARK PER ROUND = 8.63
2 TON 80
1 3 IN THE BLACK
1 HAT TRICK
7 3 IN A BED
5 HIGH TON
3 LOW TON

・・・ということで7R終了時のプレーヤーチェンジが二度押しになってしまって8Rが速攻で終わってしまった可能性が高いです。キー入力のイベントが残ってしまうタイミングがあるかもしれないです。(キーボードドライバによってキーリピート関連の設定値が違うため?)
お手数ですがもう一度同じテストをやってみて頂けますか? 別途、誤入力防止策を何かしら考えてみます・・・

   2004年10月15日 (金) 03時40分28秒
[名前] :   ななし
[コメント] :   COUNTUPでも同じような現象が起こりました。
ROUND7でなんらかのAWARDS&FEATSを出して、AWARDS&FEATSが出てるときにプレーヤーチェンジボタンを連打するとなるみたい。
ROUND7以外では起こらなかった?AWARDS&FEATSが出てないときは起こらなかった?様な気が。

Esectrumすごく(・∀・)イイ!!

   2004年10月15日 (金) 07時25分30秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   ボタンの判定はどのゲームでも一緒です。どのラウンドでも一緒。「未投で押された場合」に1回無視するような作りにしてしまうとか何か対策を考えます。

   2004年10月14日 (木) 16時51分15秒
[名前] :   880
[コメント] :   クリカンのロートン、手入力だったんですが、
3本目に19を外したのを入力してなかったみたいです。
すいませんでした。

内容はnScoreと同じかもしれないけど、これは楽しいです。
これから生暖かく見守らせていただきます。

   2004年10月14日 (木) 19時16分37秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   了解です!
また何か気づかれましたら宜しくお願いしますね。

   2004年10月14日 (木) 00時35分51秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   誰もURLとかMAILなんか入力しないので書き込みフォームから除外しちゃいました。敢えて書きたい人はコメント(本文)中にどぞー

   2004年10月14日 (木) 00時29分17秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   某掲示板で報告されたバグレポート:V0002
【障害番号V0002-03】
アワード表示時の文字列「WHITE HORCE」→「WHITE HORSE」スペルミス。いかん、プログラムソース中から間違えてる。

【障害番号V0002-04】
クリカンでロートン出なかった→え?出るけど。再現性確認。出典の掲示板で報告者殿に確認中。

★要望:直接入力のボタン群が小さすぎ。→そうだね。

進展?:ダーツバーでThree In A Bedの動画撮ってきた。手持ちで下方からプルプルしながら撮ったので使い物になるかどうか後日・・・
[MAIL] :   

   2004年10月14日 (木) 00時27分38秒
[名前] :   かず
[URL] :   
[コメント] :   公開楽しみにしてました。がんばってくださいな。

それと細かいことですが、白馬のAWARD画面で
下段に出る字幕の綴りが間違ってる模様なので
いちおうご報告しときます。
[MAIL] :   

   2004年10月14日 (木) 00時30分20秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   を、コメントがすれ違ってしまった。直しますー。
[MAIL] :   

   2004年10月13日 (水) 12時56分58秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   自己バグレポート:V0002
【障害番号V0002-01】
クリケットにてまだマークが1つも無い状況からD20,D19,D18を打った場合×××の6マークが出ないといけないのに出ません。
マークカウントの有効/そのラウンドでクローズ/既にクローズを判定しているロジックにミスがありました。後ほど修正します。

【障害番号V0002-02】
会社のデスクトップマシンで動かすとPlayerChangeを促すScrLock点滅処理時にビープが煩い。→点滅しなくて良い人向けに「点滅させる/させない」の定義が出来るよう修正予定。


まだまだ完成までの道のりは遠いかも・・・
[MAIL] :   

   2004年10月13日 (水) 02時19分34秒
[名前] :   ども
[URL] :   
[コメント] :   かなーりナイスです。
密かに公開待ってました。
同じボードなのでやってみよかな・・・
アリガトウ。
[MAIL] :   

   2004年10月13日 (水) 08時17分50秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   同じボードをお持ちですか、では早急に内部の結線の様子とかアップしたほうが良さそうですね。
このボードは二〜三千円台で買える比較的ポピュラーな種類だと思います。万一改造失敗で破壊しちゃった場合にまぁ諦められる金額でしょうかね? 本当は15.5インチのボードを改造して大きさもSpectrum!! としたい所ですがクリケットプロとか数万円ですし、バラして撃沈だとシャレにならないからなぁ・・・
「セグメントのカラーリングがSpectrumと同じで15.5インチのEボードでなるべく安いの」が無いものか日々模索してます。
[MAIL] :   

   2004年10月13日 (水) 00時33分48秒
[名前] :   巨大掲示板住人
[URL] :   
[コメント] :   いや、バグではないんですが
ただ一言・・・

すばらしい!

を言いたくて、カキコ。

がんばってください。
[MAIL] :   

   2004年10月13日 (水) 02時13分39秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   ありがとう!ありがとう!
予想以上の反響でびっくりしてます。今日できたばっかのホームページに200近いアクセスで(^^;;;;;;

がんばります。
[MAIL] :   

   2004年10月12日 (火) 22時10分01秒
[名前] :   きー
[URL] :   
[コメント] :   キーボードを押すとキークリック音がなりますし、キーリピートが不要かと
[MAIL] :   

   2004年10月12日 (火) 22時32分34秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   キーリピートですか、なるほど。キー入力をローレベルで処理していなくてそこまで出来てないです。APIレベルでフックしないとダメかな?
打開策があるかどうか調べてみますね。すみません、そのへんの技量が未熟でして・・・

貴重なご意見ありがとうございました。
[MAIL] :   

   2004年10月12日 (火) 22時45分24秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   キーリピートについてですが私の環境では鳴らないんです・・・ちょっとだけ調べてみましたら「キーボードのドライバを変更したら間隔が変わってうるさくなった」という事例を発見。
コントロールパネルで設定変更できる項目なのでアプリ起動時にその時点のキーリピート長さをストアしておいて変更、終了時に元に戻せるかどうか模索してみます。

私が今使っているマシン以外ではすぐ再現しそうですね。精進します!
[MAIL] :   

   2004年10月12日 (火) 23時36分24秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   音がうんぬんというよりも押しっぱなしによって連続入力になってしまう作り自体の問題かもしれません。

キーが押された時の判定をKeyDown→KeyUpにズラし、更に別イベントのKeyPressを無効にしてみましたらリピート自体は無くなりました。もうちょっと様子を見て対策バージョンをアップロードしようかと思います。
[MAIL] :   

   2004年10月12日 (火) 15時56分44秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   おぉ、早速使ってみてくれたんですね、感激!

で、ファットブルでもブル3本でBlack? およ?インブルを3つ打たない限り(アウターが1本でも混じると)Hatになるよう作ってあるはずですが。
ちなみにカウントアップですか?ゼロワン?
[MAIL] :   

  
Yahoo!ジオシティーズ

© 2004- 日曜プログラマー ◆ESEQ.Me.lU